-
かつお節「賀茂削り」をご購入のお客さまから、ありがたいお声を頂きました。
他の鰹節はちょっと使う気にはならなかった。
食材・調味料の質の良さを体が求めるようになります。
全く安心して食べられる食品を見いだすことに苦労します。
ほっとする本物の味を安心が、さくらいの品にはある。...
-
上賀茂名産の「すぐき」
「すぐき」とは、スグキカブラのことを指すと同時に、「すぐき漬け」のことを意味します。
そして、お漬物を細かく刻んで、焚き上げたもんを、「ぜいたく焚き」とよばれています。
ご存じ、かつお節「賀茂削り」を焚き上がりにふんだんに混ぜ、ギリギリまでよく...
-
こちらのブログで収録のお知らせしたところ...
いろんな反響を頂きとてもうれしい、店主櫻井です。
その番組見てるから、楽しみにしてる!
放送日はいつなの?
住んでいるところで放送されるの?
何の料理を収録したの?
どんな有名人が撮影に来られたの?
など、お声を誠にありがとうござい...
-
とってもありがたいお客さまからの感想。
「安心の無添加」
ご家族が「合成の調味料」に敏感でらっしゃると、
書いて頂いています。
そのお言葉を噛み締め、私どもを振り返ると...
日本料理の基本、「本枯れ節」はかつお節「賀茂削り」として、私自身が特別な機械でその日使う分だけ削っています。...
-
とてつもなく
堅い本枯れ節を削る、削り機の刃のお話し。
京料理さくらい 店主、さくらいのぼるです。
かつお節「賀茂削り」はこちらからどうぞ。
私が自ら削っている削り機には、
超硬合金製のすこぶる鋭利な鉋(かんな)の刃が4枚付いています。普段使っている包丁と比べられないほど刃...
-
50を前にして…
まだまだお肉が好きな、店主櫻井です。
お箸をあげているカットは、厚切りのローストビーフです。
というのも...先日からカメラマンの舟田サトシさんに「お召し上がり方提案」の写真を撮ってもらいました。
もちろん魚も大好きなので次の写真も、撮ってもらいました。...
-
梅雨の水を吸って、美味しくなるハモですが、じつはもう一度旬を迎えます。
夏の味覚のイメージが強いハモ。はい、その通りですが…
しかし最近は、夏が延びているように思うので、なおさらかと…
はしりの頃として5月の大型連休に始まり、名残としては松茸の季節まで手を変え品を変え、使わせてもらっ...
-
京料理さくらいの前を流れる、明神川の水面照らす「明神川行灯フェア2022」が行われています。
上賀茂小学校の児童が思い思いに描いた行灯や、力作の切り絵を貼った行灯もございます。
食料油で作られた手作りろうそくに点灯され、社家町周辺が次第に暗くなると、行燈の明かりが揺れ動き、水面を照らし...
-
今日は蒸し鮑をこしらえました。徳島産のひとつ300グラム~400グラムの大きさです。
ではその過程をご紹介します。
活きた貝を、海水に入れて貰って、酸欠にならないようにポンプもつけてもらい、大切に大切に京都中央市場から「さくらい」へ持って帰ります。
活きているといっても、とっても暑い夏...
-
はも茶漬けのお話し、どこまでお話ししたでしょうか?
今年からビン詰めになった事、骨切りの事、〆てから硬直するまでに熱を加えることなど、書いておりました。
白焼きにしてから、味付けをしてに煮含ませるわけですが、その調味料の事を今回は書きます。
と申しましても、とってもシンプル。
...
-
新規コラボ
を頂きましたのでご紹介します。「京料理さくらい」が鮮魚でお世話になっている、中央市場「かね政」さんの、冷凍自動販売機「どひえもん」にて、ハモしゃぶと「さくらいのおだしぱっく」を販売頂いています。場所は七条新千本あがる一筋目西いるです。(2枚目に地図 3枚目以降に写真入りで順路...
-
6月中旬に見慣れないFAX番号から受信があり、…BS朝日「京都ぶらり歴史探訪」に、上賀茂の野菜を調理して、出演者に提供してほしいと依頼がありました。
それも、私のSNSをご覧になったのがきっかけと伺いましたので、とってもびっくりしました。
急なお話でしたが、こちらのご予約状況もあいてまし...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします