-
▽▽▽ご用命はこちらからどうぞ▽▽▽
~~お盆のお供え、帰省のお土産にどうぞ~
京料理さくらい謹製「花ちりめん」をギフトボックスにいれました。
瀬戸内のちりめんじゃこを柔らかくフワフワにたいて、京都水尾の花山椒・実山椒を効かせています。
もちろんの話ですが、原料ちりめんじゃこが良...
-
大丸芦屋店にて
夏の味覚はじめ
京料理のビン詰めを
8月6日(火)まで、出品しています。
お近くのお客様、是非手に取ってご覧頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
はも茶漬け
青梅ひすい煮
食べるポン酢
ほんまぐろ有馬煮
すぐきぜいたく焚き
京ちり...
-
▽▽▽お求めはこちらからどうぞ▽▽▽
~~今年も始めました~~
自然の恵み、贅沢な桃のコンポート
「桃の姿煮」は、山梨県産「加納岩」の大きくて香り高い桃を使用した、最高級のデザートです。
この贅沢なコンポートは、一つ一つ種を取り除き、皮をむいた桃を、国内産原料・京都府醸造のロゼワイン、...
-
京焼絵付け体験
先日、泉涌寺御門前の京焼窯元「陶あん」さんで、京焼の絵付け体験をさせていただきました!
手に持っているのは、自分で絵付けをしたお薄茶碗です。
紫陽花の模様がとても美しく仕上がりました。
絵付けと申しましても...さくらいは素焼きの陶器にする下絵付けを体験したので、自ら彩...
-
▽▽▽ご用命はこちらからどうぞ▽▽▽
~~ 京都の夏を感じる贅沢な逸品~~
京料理さくらい謹製「はも茶漬け」が、本年もご好評頂いています!
熟練の技で瀬戸内の活け鱧を丹念に骨切りし、国産原材料にこだわった調味料で絶妙に煮含められた贅沢な一品を、ご自宅でしみじみとお楽しみいただけます。
...
-
▽▽▽お求めはこちらからどうぞ▽▽▽
~~今年も始めました~~
和の贅沢を極めたスイーツ、さくらい謹製「青梅のひすい煮」が登場!福井県産「三方の剣先梅」を丁寧に仕込んだ珠玉のひと品です。
まるで翡翠のような美しい輝きを放つため、ひすい煮と名付けました。
見た目だけでなく、口に入れた...
-
出張「おだし体験」
コミュニティキッチンat Daidokoro,QUESTION私どもの店を飛び出し、オープンキッチンで税理士・会計士の先生方と楽しみながら、先日調理しました。
「おだしのうま味」を堪能していただくため、○お吸い物○だし巻き卵 ○賀茂なすの鍬焼き か...
-
店主の櫻井でございます。ご覧頂きありがとうございます。
かつお節「賀茂削り」が産声をあげた日、
2021年5月14日に、
かつお節「賀茂削り」を商品化したいと題し、クラウドファンディングをスタートしました。
(画像をクリックするとCAMPFIREのページに遷移します。)
時はまさに、
...
-
「母の日」
は5月12日(日)と迫っております。
ご注文はできましたら、5月10日(金)中にお願い致します。(京都近府県・宅急便で翌日着地域に限ります。)
おすすめの商品は、...
さくらいが
自信を持ってご提供する、京料理ビン詰め各種。
プレゼントにおすすめです。
こちらの商品を...
-
こんにちは、ご覧頂いてありがとうございます。店主の櫻井でございます。
5月7日(火)まで、大阪・千里阪急にて、「おだし茶漬けセット」を催事出品いたします。
お近くのお客様、是非手に取ってご覧頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
記
場...
-
花山椒とは、文字通り「山椒の花」を意味します。
櫻の花が終わったころ、10日ほどだけ流通する価値ある食材・珍味です。
今回は、京料理さくらい:店主の櫻井が実際の調理や、その献立をご説明します。
花山椒ができるのは、
実をつけない雄の山椒。山椒という植生は、雌雄異種であって、雄の木・雌の木に...
-
こんにちは、店主の櫻井です。ご覧頂きありがとうございます。今回も弊店の会席料理に用いる、桜の器をご紹介します。
「染付波花向付」~そめつけなみはなむこうづけ~
成り立ち…
この器のルーツをたどった結果、明代の末頃に茶道具の平水指(ひらみずさし)として景徳鎮で作られた事を、今回勉強しました...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします