
老舗のお豆腐屋さんで分けてもうた、大判のお揚げさんを、フライパンでじっくり焼きます。
途中、にじんできた油はキッチンペーパーで拭いて、焦らずじっくりじっくり。
すこし焼き色が付いてき、カリッと具合を確かめたら、冷めない間に切り分けます。
「賀茂削り」をふんだんにかけたら、わり醤油を少しかけましょう。
ホントの熱っつあつなら、かけた瞬間、「ジュ」って音がします(^^ゞ
でも、火傷にお気をつけて。
カリッカリと、フワフワの攻防が、口の中で続きます。
○各種SNSのご案内
更新中です。フォローお願いします。
店主の徒然日記
京都・上賀茂神社御門前にて、間もなく創業100年を迎える「京料理さくらい」がつくる京料理の逸品を集めたのプレミアムなビン詰めギフトです。...
正真正銘の「賀茂なす」を生産者さんから直接わけて頂きました。原種を守るため、代々タネ採種されている、正にほんまもんです。...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします